結婚披露宴の席順の決め方は?

結婚披露宴の席順の決め方には、大きく2つのポイントがあります。

主賓はメインテーブル(高砂)に1番近いテーブル(上座)にします
  (これは主賓というポストを作る場合です。主賓はなくても構いません)

両親や親族はメインテーブルから1番遠いテーブル(下座)にします

(補足) ・なるべく知人同士を近い席にし、話がはずむように配慮しましょう
      ・夫婦で招待する場合は並んで席をとりましょう
      ・子供の席は保護者の隣にしましょう
      ・子連れの方や、妊娠中の方を招待する場合は、出入り口に
      近い場所にする等の工夫をしましょう
      また、赤ちゃんがいる場合は会場との打ち合わせの際に、
      ベッドの用意があるかも聞いておきましょう
      ・途中で退出する、または遅れての参加があらかじめわかって
      いる方の席も、出入り口に近い場所にする等工夫をしましょう

結婚披露宴の席順の決め方(分散型)

 ・主賓の席
  新郎の主賓は、のテーブルにしましょう
  新婦の主賓は、のテーブルにしましょう

 ・親族の席
  新郎の親族は、のテーブルにしましょう
  新婦の親族は、のテーブルにしましょう

 ・友人の席
  新郎の友人は、Cのテーブルにしましょう
  新婦の友人は、Eのテーブルにしましょう

 図のDのテーブルについて
  メインテーブル正面のDテーブルは、新郎・
  新婦、どちらのゲストの席にしても構いま
  せん。両方のゲストで、1つのテーブルに
  する事もできます。

テーブルの全員と話がしやすく、突然の欠席でも目立たない。
  遅れてきた方が、すんなり中に入りやすい形です。

結婚披露宴の席順の決め方(クシ型)


 ・主賓の席
  新郎の主賓は、又はの席にしましょう
  新婦の主賓は、又はの席にしましょう

 ・親族の席
  新郎の親族は、又はの席にしましょう
  新婦の親族は、又はの席にしましょう

 ・友人の席
  新郎の友人は、E又はFの席にしましょう
  新婦の友人は、G又はHの席にしましょう

落ち着いた雰囲気になりますが、遅れてきた方が入りにくい形です。
結婚披露宴の席順の決め方(楕円型)
 ・新郎のゲストは、新郎側へ
 ・新婦のゲストは、新婦側にしましょう


席順を決める為のアイデアメインテーブルの配置を変えるも参照してください。
〜 ゲストを会場にお迎えしましょう 〜
 迎賓とは?
 結婚披露宴の席順の決め方は?
 結婚披露宴の席次表の作り方は?
 席札とは?
 サンキューカードとは?
 ウェルカムボードとは?

〜 カテゴリー 〜
 結婚披露宴の流れ
 ゲストを会場にお迎えしましょう
 新郎新婦入場
 新郎新婦紹介
 主賓挨拶
 ウェディングケーキ入刀
 乾杯
 中座
 新郎新婦再入場
 結婚披露宴余興
 祝電披露
 両親への手紙
 記念品贈呈
 結婚披露宴謝辞
 ゲストをお見送りしましょう
 結婚披露宴を行う
 結婚披露宴の人選
 披露宴のBGMを選びましょう
 結婚披露宴演出
 結婚披露宴衣装
 引き出物
 用語集