司会をお願いしましょう

あなたの結婚披露宴が大成功するかどうかは、司会者にかかっています。
それほど重要なポストなので、慎重に選んでお願いしましょう。

人前で話すことに慣れていて、気配りのきく人が理想ですが、なかなか
そんな手馴れた方はいないでしょう。ただし、言葉づかいには注意できる
方がいいでしょう。言葉の選び方で雰囲気がかわります。

司会を友人や親戚にお願いする場合

司会を友人(友人や親戚でプロの司会者がいて、その方にお願いする場合も)
や親戚にお願いする場合は、披露宴の進行について入念に打ち合わせをする
必要があります。この為、早い時期にお願いして準備しておきましょう

何らかのアクシデントが発生した時に、冷静に対処する必要があるので、
こういった状況に対応できるかどうかが重要になります。

司会者の負担を少なくするために、2人で司会を担当してもらうと
慌てたり、緊張してしまったりするのを抑えられます。

友人にお願いする場合は、多少の失敗もご愛嬌になり、和やかな
披露宴にしたい場合にオススメで、人気です。

友人の司会のプロにお願いする場合も『 プロだから安心だ 』と思わずに、
披露宴の進行について、よく打ち合わせをしましょう。
よくある失敗として、新郎新婦入場があるので参照してください。

プロの司会者にお願いする場合

プロの司会者にお願いする場合は、出来るだけ経験豊富な方を指名しましょう。
会場で紹介してくれるプロの司会者であれば、会場を理解しているので、アクシ
デントが起きにくく、起きた時にも上手く対処してくれます。
人数が多く凝った演出を行う場合は、プロにお願いした方がいいでしょう。

友人にお願いするよりも、新郎新婦と面識がないので、ちょっと冷たい
機械的な印象を持ってしまうかもしれません。

これを少しでも和らげるために、新郎新婦とよく話し合い、少しでも自分達の
ことを知ってもらいましょう。また、招待するゲストとの関係もお話しましょう。
こうしてある程度の知識を持ってもらえば、和やかに進められるでしょう。
司会者に伝えておく事
司会をお願いしたら、披露宴の流れを打ち合わせします。
その時に伝えるのを、忘れてしまいがちなものをご紹介します。

主賓挨拶や乾杯、スピーチや余興を行う方の氏名
  氏名は必ず『 ふりがな 』つきで伝えます。名前の間違いは失礼です。
  肩書きや、新郎新婦との関係も説明しておきましょう。
〜 結婚披露宴の人選 〜
 招待する人数は?
 結婚披露宴招待状の書き方
 挨拶・司会・余興をお願いするには
 受付をお願いしましょう
 司会をお願いしましょう
 エスコートをお願いしましょう

〜 カテゴリー 〜
 結婚披露宴の流れ
 ゲストを会場にお迎えしましょう
 新郎新婦入場
 新郎新婦紹介
 主賓挨拶
 ウェディングケーキ入刀
 乾杯
 中座
 新郎新婦再入場
 結婚披露宴余興
 祝電披露
 両親への手紙
 記念品贈呈
 結婚披露宴謝辞
 ゲストをお見送りしましょう
 結婚披露宴を行う
 結婚披露宴の人選
 披露宴のBGMを選びましょう
 結婚披露宴演出
 結婚披露宴衣装
 引き出物
 用語集